![]() |
![]() |
林道走り初め=F650で雪遊び![]() 今シーズン初の林道遊びは、何故か雪遊び風味となってしまいました 管理人@晴れ男対かわちさん@妖怪アメフラシの対決は、あえなく妖怪の勝ち 朝、雨だれの音で目が覚めます 幸い、寒さはそうでもなく、当然決行 ウエストバッグ一つの軽装で出発します トレックバッグと、工具一式を収納する小物入れ付きシングルシートが威力発揮♪ しかし、ハイシートとほとんど高さの変わらないシングルシートだと、お尻をずらしてようやく片足つま先が付く程度です 「林道でやばいかな?まぁ、今日はそんなにややこしいとこはいかないし、行けるだろう」 これがいかに甘い考えだったかが、数時間後に証明されようとは・・・ 雨の降る中、道の駅東条に集まったもの好きは5人 F650GSダカール2台、F650ファンデューロ2台、なぜかダカールが化けてしまったXR230が1台 ![]() ファンデューロは2台とも、ブロックタイヤが履けるようにと、フロントを21インチ化した「変態バージョン」です 参加予定だった女性2名のうち、1人はセローのオイル漏れで無念のリタイア もう一人は、昼から「林道以外で」合流となりました いそいそと出発し、加西・笠形方面の林道へ スタート直前の私(右側) お尻をずらしてようやくこの足つきです つ、つらい・・・ ![]() 一本目、XR230のしもさんが先頭でかっとんどいきます 肩慣らしにはもってこいのフラット林道をタラタラと流して走り、しばらく行くと行き止まりのゲート前でしもさんがたたずんでます ん゛?? 路面に深いブレーキ痕?! ![]() 「コーナー抜けたらいきなりゲートがあって、びっくりして握りゴケしちゃいましたぁ」 SSERシリーズ戦にダカールで出場するツワモノらしからぬミス 左手の打撲もつらそうですが、それより、買って間もないカッパのズボンが破れたのが痛いらしぃ 体があたたまっていないからと、追いかけずにのんびり走ってて良かった 後ろにいたら、間違いなく一緒にこけて、崖下逝ってたかも・・・ ゲートの先まで行くも、すぐに工事現場で行き止まり 往復8キロを走り終え、すぐそばのもう1本へ ここは適度な高低差とわだちの少しついた荒れ具合、、見通しも良いなど、ビッグオフにぴったりなダートです 気持ちよ~く・・・と思ったけど、フロントが踏ん張らない リヤのT63だけは替えてきたのですが、前のMT21はまだ少しだけ山があったので、面倒でそのまま来たのが失敗でした プッシングアンダーが出て、リヤがうまく流れてくれません 後ろを意識して倒しすぎ、ヒヤッとすること数回 あきらめてグリップ走行に徹します 次は前新品、後ろ8分山でニヤリってなるかな? 抜けているけど、行き先がイマイチということなので、舗装路に出たところでUターン 往復12キロを走り、10数キロの舗装林道で黒川方面に向かいます 以前はここも全線ダートだったので、舗装路をほとんど走らずに数珠繋ぎ30キロコースが可能だったのですが・・・ 途中、先頭の私が道を間違えたついでに、ピストン林道片道約3キロへ ヘアピンを繰り返し、一気に駆け上るルートからは、美しい山里風景が臨めます ![]() ここが、最初に走った行き止ま林道につながる予定とか 完成して欲しいような、完成したらすぐに舗装されそうなのが怖いような 舗装路をしばし走り、黒川新田林道入り口付近のふるさと村でそばを食います 変態21インチファンデューロと、すっかりオフロード仕様になってきた我がダカール<泥よけないから、後ろがどろどろ ![]() ストーブがごうごうと燃えているのがうれしい いつもトイレを借りるだけで、初めて食事をしましたが、暖かいかき揚げそばがうれしかったです 腹ごしらえも済ませ、いつもだと軽く流して走る黒川新田林道へ ダートに入ってまもなく、道ばたに白いモノが視界に入ります ナンカ イヤナ ヨカン 恐れていた事態はまもなく現実のものとなりました ![]() ミチガシロイヨ マミー わだち部分は、まだ土が見えている状態なので、何とか走ることは可能な雰囲気 「戻るのはイヤ」という、30歳代の集団とは思えない子どもっぽい理由で突破します そうです、ここから標高が上がるということは、まったく考えていません だんだん雪が深く、土が見えない完全な雪の上を進む個所が増えてきます そして、いくつ目かの雪部分を越える中で、ついにやっちゃいました ![]() フロント滑らせスッテンコロリン<もちろん、私(泣) バイクだけ寝かした感じなので体にもバイクにもダメージはなく、エンジンかかったままリヤタイヤがクルクル回ってます みんな大喜び<オイオイ しもさん、バンザイするほどうれしいのか(泣) 気を取り直してさらに先へ しばらく進むと・・・ これかよ ![]() この写真、良くみると後ろのほうになんか見えますねぇ・・・ 近づいて撮影すると ![]() こんなんなってました<またもや私(号泣) とりあえず引き起こして ![]() 乗らずに押します(一番最初の写真がこれ)<もうやけくそ ![]() ブラックリムに雪が映えるなぁ♪ って、違いますから! そんなためにエクセルのリムにしたんじゃないですから!! ![]() 仲間たちも押したり引いたりでなんとか通過 このあたりで、お気楽5人組のアタマにやっとこさ不安な思いがわいてきました 「もし、この先にもっと激しい部分があったらひきかえさなきゃ。でも、今まで越えた難所って、引き返すと登りになるんだよな・・・」 で、不安的中・・・(涙) ![]() 左は川です 落ちたらあがれません ちゅうか、650のバイクで来るところやないやろ、これ 斥候を命じられたXR230が、何度も止まり、雪を巻き上げて除雪車のようになりながらよれよれと進んでいきます ![]() 歩いて戻ってきたしもさんは「これを越えれば、なんとか行ける・・・かなぁ・・・たぶん」 雪の区間は300メートルぐらい 一同しばし考え、幹事の私は口を開きました 「行くしかないでしょう」<大バカ 当然一番最初に進むのは私です ステップに乗って走ろうとしてずっこけた先ほどの失敗から、最初から足をついていくセロー走行戦法 XRがかなり雪を掘ってくれたので、足つきが良くなっているのが救いです 勢いがなくなり、雪を掘りすぎてグリップを失わないようクラッチに気をつかっているとエンスト やけくそになり、あとはひたすらアクセルを開ける!! 意外と進みます・・・ そう、まるでラッセル車のように 仲間の大笑いするこえが聞こえてきますがもうもうとした水蒸気に包まれた私はかなり必死 なんとか押してもらわずに突破 ブロックタイヤってエライ!! (↓このシーン、動画でお楽しみ下さい。。ダウンロードに時間かかるようですが、あまりにバカらしくて笑えます↓) http://www.tmwnet.com/tmw/060312/IMGP1439.MOV 後続の3台も、押したり引いたりしてもらいながら無事通過 ![]() 雪の中、なぜか全員汗だくです ダカールで初参加の青木さん、やけくそ気味に笑ってます<ニドトキテクレナイカモ・・・ その後は数箇所雪があるものの、ひょいひょいと通過して無事クリア わずか7、8キロの林道に、えらい疲れてしまいました 生野に抜け、最後の1本としてに福知渓谷へ抜ける林道を目指します 生野カンツリーの横を抜け、ぐんぐん高度を上げる ![]() 数年前、ダカールで来てかなりハードだった記憶がありますが、切れ切れに簡易舗装が進んでおり、ルート自体はたいしたことはありません しかし、やはりここでも白いヤツが行く手をふさぎました ![]() いくつか雪の上を越えたものの、ついにコレ あと少しでほぼ峠だけど、ここからさらに状況が悪化する恐れがあり、ここで撤退を決断 そろそろ日暮れも近くなり、冷え切った体を温泉で温めたいというのが本音でしたが。。。 ダム脇の濡れた舗装のワインディングをあり得ない速度でぶっとぶかわちさんを必死においかけ、あっちゅうまに黒川温泉到着 ![]() 温泉到着後すぐに、昼から大阪を出発したピカピカのセローのひろむさんと合流 つるつるのお湯を楽しみます<混浴だったわけではないですが(笑) 冷え切った体に熱い湯がキク~~ッ 最近建て替えられたらしく、昔のひなびた風情が薄れていたのは残念でしたが、お湯は大変気持ちよかったです<600円にちょい値上がり 根が生えて、1時間以上ぐらい温泉に滞在し、気合入れて帰路へ 光軸がずれて、前がよく見えないのには閉口しましたが、舞鶴道春日インターから高速に乗り家路を急ぎます おもいっきりとばしたおかげで、黒川温泉から1時間20分で神戸の自宅に到着 普通のダートから雪道まで走れて、高速では140キロ巡航できるなんて、ダカールはなんてすばらしいバイクなんでしょう<ちょっと使い方間違ってるみたいですが・・・ 走行距離340キロ。そのうちダートが40キロ足らず なかなか充実した一日でした 一緒に遊んでくれたみなさん、ありがとうございました&お疲れ様でした 今シーズンはどんくらい遊べるかな?? ■
[PR]
by yasu2070
| 2006-03-13 11:37
| オフロードライディング
|
![]() |
![]()
カテゴリ
以前の記事
2007年 06月
2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||